Health-ieが大切にしていること
① 体の「健康」を考える

【一番体内に取り込んでいるのは「室内空気」】
○今や「空気」も買う時代
人は、飲食物の4倍も室内の空気を体内に取り入れています。
空気清浄機が売れているのも、健康のために「空気」に気を使う方が増えている証拠です。

【いまだ無くならない『シックハウス問題』】
○シックハウス症候群をゼロに
2003年に、有害物質の排出基準が厳しくなりましたが、 それでも無くなっていないのがシックハウス。
特に子供は空気に敏感なので、室内にわずかに残る有害物質が
アレルギーを引き起こしてしまいます。
防止するためには、室内の空気環境を改善するほかありません。
室内には有害物質が出ない天然素材を使い、 シックハウスとは無縁の家づくりを目指しています。


○天然の素材をふんだんに使っているため、シックハウスの原因になる化学物質が排出されません。
また、天然素材は調湿性が高いという特徴もあります。湿度が高いときは水分を吸収し、 低いときは水分を放出するため、冬でも夏でも、カラッとして快適な空気環境を保ち続けます。
○床(無垢の杉材)



木は血圧やストレスホルモンを安定させる効果があります。
木に囲まれるとリラックスできる理由だといわれています。
(右図上)木が血圧・ストレスに与える効果
(千葉大学環境健康 フィールド科学センター教授宮崎良文氏の
研究より)
(右図下)素材ごとに違うマウスの生存率
(静岡大学農学部研究報告)
○珪藻土内装材(シルタッチSR)


調湿性が高く、夏・冬ともに快適です。
空気中のホルムアルデヒドを除去します。
